ロードモバイル攻略(その37)罠城のアップデートとVIP15

罠城2021年5月 📌ロードモバイル攻略
スポンサーリンク

2021年1月にひと通り罠城についての記事をまとめましたが完成後もKVKで実戦データを集めコツコツと改良を重ねています。2021年5月にかなり進化がありましたので追加報告します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

戦闘装備をアップデート

魔獣迷宮やすごろくで手に入る魔獣レア素材がそれなりに貯まってきたので戦闘装備を鍛え直しKVK報酬などで貯めていた魔獣ボックスも開封したところ魔獣ジュエルも揃ってきました。

装備の編成上、歩兵ブーストが低くなってしまったので歩兵のジュエルを外して騎兵ジュエルと弓兵攻撃力が上がるウィルムジュエルに換えました。メイン武器は3種ブーストなので今後の展開も考えて手持ちのレジェンド歩兵攻撃ジュエルをセットしてあります。

戦闘力6,000万パワーの罠城アカウント

弓兵と騎兵に特化させた装備の強化とジュエルの入れ替えをしました。

罠城2021年5月

弓兵攻撃力178.45% 騎兵攻撃力129.9%

戦闘力3億オーバーの支援型アカウント

こちらの支援型無課金サブアカウントと同等に近い内容まで強化できました。

支援型アカ

弓兵攻撃力182.8% 騎兵攻撃力159.8%

ロードモバイル攻略(その31)無課金サブアカウントの方向性
現在私のメインアカウントは研究秘典の補給と長い研究時間が必要な呪詛を進めているため動きが停滞しています。ある程度以上のハイパワーを超えてしまうとその先は課金により何かを追加購入しないと目に見える変化はほとんどありません。そんな時に複数のアカ...

戦闘パワーは6000万程度と3億超えで大きく違いますが撃破数はほぼ同じになりました。低パワーの方が撃破数を稼ぎやすいのは間違いありません。

攻撃力が上がり完封できるようになった

2021年5月初めのKVKは一瞬で個人戦が終わりました。なんとT5を含む軍事拡大アイテム使った375,000の敵襲の返り討ちに成功したのです。いままで戦闘自体は高確率で勝利してきましたが完全勝利はありませんでした。

KVK開始直後に襲撃に来たのは11億超えの猛者。装備も撃破数も明らかにヤバいです。偵察なしで全力攻撃を叩き込んできました。

11億の猛者

数秒後、黒煙が上がり防衛成功。

罠城返り討ち①

罠城返り討ち②

ロード込みのT5編成に大勝したのは初めて!

この直後に別のギルドの9億超えから襲撃を受けましたがそちらもペロリ。またもや完全勝利です。数回の迎撃に成功してお腹いっぱい、ポイントいっぱい。そろそろバリア張ろうかなと思っていたところに…

32億超えのバケモノ現る!

32億を超えるラスボス級が現れました。一瞬桁を見間違えたのかな?と思ったほどです。

32億の襲撃①

流石に戦闘力が桁外れ。あっさり燃やされてしまいました。

32億の襲撃②

このパワーですから当然のように召喚獣は5匹。

32億の襲撃③

T5は30,000人しか入っていません。が、とてつもなく重い1撃でした。

32億の襲撃④

こちらの死者はゼロなので戦力差からすれば勝ちと言ってもいいかも?

VIP15まで到達するとやはり強い!

罠城のアカウントは前回のKVKまではVIP14でしたがバッグの中かなりポイントが貯まっていたので戦闘力の底上げのためにVIP15まで上げました。

本来ならVIP14のままで弱いフリをしていた方が罠城としては優秀なのかもしれませんが研究レベル9から10と同じようにVIP14とVIP15では特典の差が激しいのでここは思い切って決断しました。

バッグのポイントを使います。

気がつかないうちにたくさん貯まっていました

足りない分はジェムで購入して無事VIP15になりました。

この時ちょうどギルド共闘でジェム消費クエストを進めていました

VIP15になると様々な能力がアップしますがその中でも11.番目の軍隊攻撃力がVIP14の+5%から10%上昇して+15%まで上昇するのが1番大きいです。

VIP15特典

VIP15までの道のりは長く遠いですが召喚獣ハーピーからスキル「ファーストクラス」でたくさんVIPポイントをもらえるように可愛がりましょう。

牢獄の建設を始める

私のこれまでの罠城では大勝することができなかったため、また少しでもパワー上昇を抑えるために牢獄を建設していませんでした。しかし11億パワーの迎撃に成功したので今後はロードを捕獲するのも夢ではありません。

実は建設ではそれほど深刻なパワー上昇はしない

いずれ罠城プレイを卒業したあとに支援型アカウントでT4のアンロックをしてもいいようにパワー上昇を確認しながらこれから牢獄を作っていきます。そしてすごろくなどで時々手に入る「処刑令状」が貯まってきたら祭壇の方も建設していこうかと計画中です。

*現在は罠城プレイを卒業して支援に特化させたお城にリメイクしました。下のリンク先からリメイク記事に行けますのでこの罠城のその後をご覧くださいませ。

罠城プレイ卒業後の記事はこちらです↓

罠城の解体とリメイク

ロードモバイル攻略(その49)罠城の解体とリメイク-1
長い間KVKで1番楽く遊んでいたサブアカウントの低パワー罠城ですが、先日うっかりミスからイベント時でもなんでもない時にゼロードしてしまいました。そもそも病院に収まるだけの兵隊しかいないのでゼロード自体は特に痛くも痒くもないのですがそろそろこ...

罠城についてまとめたページはこちらです↓

ロードモバイル攻略(その20)罠城記事総集編
罠城の作り方についてのシリーズ記事をいくつか書いてきました。ついに最終章です。以前の記事が探しやすいように下方にこれまでの罠城関連のページをまとめておきました。罠城を作る上で何か参考になれば幸いです。「罠」と「罠城」の違い 似ているようで全...

次はアンチ研究について

次の攻略(その38)対兵種強化ブースト①「アンチ研究」

ロードモバイル攻略(その38)対兵種強化ブースト①「アンチ研究」
2021年5月に入ってから「感激!大売り出しパック」の販売回数が明らかに少なくなりました。毎日このパックに課金していたわけではありませんが必要な時に手に入らないとなると研究の進行計画を見直さなくてはなりません。残っているのは軍事の攻城兵器連...

次の攻略(その39)対兵種強化ブースト②「必要な秘典数」

ロードモバイル攻略(その39)対兵種強化ブースト②「必要な秘典数」
最大レベル完了までに大変な苦労をする研究が多い中で、軍事ツリーの「バーサーカー軍隊攻撃力Ⅰ」をレベル10まで上げるのはそれほどキツくありません。どちらにしてもバーサーカーの下にある対兵種強化ブーストを進めるのに終わらせなくてはいけないので早...