プロフィール

赤いメガネ

はじめまして。「ねおブログ」管理人のねおと申します。

造形が細かくて良く出来たフィギュアやカプセルトイなどが大好きです。好きなアイテムを眺めているとふんわりと心が安らぎます。

そんな時間が大好き。(´∀`*)

*ブログ開設当初は「ミツケタゾッ!ブログッ!」という名前でしたが2020年9月29日よりブログの名称を「ねおブログ」に改めました。

*2023年9月4日管理人の名前を「Neo(ねお)」から「ねお」に改めました。

*Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

当サイトはフィギュやカプセルトイ、ゲーム関連の本やサントラなどのコレクションアイテムをレビューしてみたり紹介などをするブログです。

なのでこのサイトには「お金が稼げるッ!」とか「生活が向上するッ!」などの実践的かつ実用的で人生の役に立つような情報はほとんどありません。

ですが…

  • 気分が乗らない
  • ちょっぴり疲れている
  • フィギュアやゲームが好き

なんて人にはもしかしたら気分転換になるかもしれません。

具体的にはなんの役にも立たない記事ばかりではありますが、読んでて疲れるような事がないようになるべくスッキリ見やすくシンプルにまとめていきます。

訪れてくれた方の心がちょっと潤いホッコリするようなことがあれば嬉しいなと思います。

簡単な自己紹介

子供の頃は自分の好きなゲームのキャラクターやアイテムをよく絵を描いていました。

ドットで描かれたゲームキャラにワクワクしたものです。

ですがそのうち絵では物足りなくなりどうせなら立体で眺めたいな、と思うようになりました。

しかし当時はキャラクター商品なんてほとんど販売されてなく売っていたとしてもあまり出来のよくない陶器製の置物とかでした。しかも高かったですし。

中学生のお小遣いでは手が届かなかったのでどうすればいいかと考えました。

だったら自分で作ってしまえばいいッ!

そう考えて紙粘土で作りました。有名RPGのこの2人。

中学生の時に自作したフィギュア

全然精巧なフィギュアではありませんが自分的には納得出来る満足な仕上がりでした。数十年経った今でも大事に持っています。もうあちこちボロボロですけどね。

大人になってから発売された↓このフィギュアは泣いて喜びました。当然予約して箱買いです。

FCの絵を完全再現!素晴らしいです!

これほど多くのキャラクター関連商品が溢れる世の中になるとは思いもしなかったですが自分の好きなキャラクターの立体物が販売されているというのは

コレクターにとって夢のような事ですね。

そしてわたしは自分の気に入っているゲームやフィギュアや関連商品を求めて日々生きている、そんな人間です。

「コレクターはアイテム3つ買ってしまう。」

というような事を聞いたことがある人もいるかと思います。

「観賞用・保存用・布教用」

特に意識していた訳ではありませんが私も好きなアイテムは複数個買っていました。

ひとつは自分の手元で愛でるため

ひとつは開封しないで保管するため

ひとつは手に入れられなかった同志に譲るため

この複数個買うという行動が役に立つ日が来るとはまさか夢にも思わなかったです。

単なる無駄使いなのでは?という思いが常にちょっと心にありました。

……

……

そもそもこれはオタクジョークではなく元ネタは18世紀の蔵書家のこの言葉らしいです。

「紳士たるもの、書籍は3部所持するものだ。1部を見て、1部を使い、1部は貸し出すのである。」

これを読んだ時電気が走り「すごい理屈だ!素晴らしいッ!」と思いました。

収集癖のある人っていうのはみんな変わってるよな、などと妙な感心したものです。

そして「これは紳士の行動なんだ。」と自分を納得させつつ同時に理論武装も手に入れました。

だって紳士の行動なんですから。堂々と胸を張っていいのです。

しかし問題はありました。

「飾るスペースの問題。」

趣味で色々なモノ集めるのは大変満足なことなのですが満足度の上昇と共に現実的な問題にぶち当たることになります。

そう、飾るスペースがなくなってしまうんです。(´;ω;`)

お気に入りのフィギュアですでに自分の部屋はいっぱいだし、玄関にもリビングにも寝室にも飾ってあるのでこれ以上置いておく場所がないッ!

せっかく購入したアイテムを箱も開けないで押入にしまっておくだけじゃかわいそうだよな、なんとかできないものかな、と悩んでいました…

ですが本当に良い時代になりました。いまは手持ちのスマホでも十分良い写真が撮れますよね。

そうだ!写真におさめていつでも眺められるようにすればよいのでは?

そうすれば実際に飾って置かなくてもいいのではないか?

我ながら素晴らしいアイディアを思いついたものです!

そしてそこからもう一歩先へ。

「せっかくだからブログで管理しよう。」

いくらスマホの性能が上がったとしてもそこにもやはり容量の問題が立ちはだかります。

そこで思い切って自前でサーバーを借りてサイトを作ってそこにどんどんアップしてしまえばいい、とシロウトなりに頭を使いました。

そうすればネット環境さえあればいつでも大好きな造形物を愛でることが出来ます。

なによりフィギュアとか買う正当な理由になるじゃん

しかしそれから直ぐに、ブログ作るのが凄まじくめんどくせえ大変だと思い知ります…

自分の思いを文章にするのはむずかしいです。(;´д`)

でもまあイイや!ブログ書くのってなんだか楽しそうだから!

そういったノリからスタートしたのこのブログですが

わざわざ訪れてくれる方が少しでも楽しい気持ちになれるよう精一杯努力します。

そして埋もれている手持ちのかわいそうなアイテム達が陽の目を見れるように頑張って日々更新していきますのでどうか優しい目で見守ってください。

それではこれからどうぞよろしくお願いします。

管理人