暑い季節の現場仕事でも空調服のおかげで快適に作業することが出来ます。それならばとプライベートでも部屋着用の空調服を用意して家でも快適に過ごしていましたが現場ならともかく部屋だとファンの音がちょっと…うーん特別給付金も出たことだし「自分の部屋もアップデートしよう!」というわけでダイキンのエアコンを購入しました。リビングや寝室、子供部屋へのエアコン設置の優先度から私の部屋は一番最後。3年待ってようやくエアコン完備のゲーム部屋が手に入ります。わーい。
と、脱線しすぎ。自分の部屋ではなくウォータートル2のアップデートです。
空調服の記事はこちらを参照ください↓
釣りが少しやり易くなった
釣りが実装された直後はヒントが無さすぎてちょっとイラっとするような感じでしたが毎日のようにコツコツとした細かい調整アップデートが繰り返されていたようでずいぶん釣りの難易度が下がったように思います。
5月30日にV1.2.6のアップデートがありましたが数字は変わりませんが数日後に追加アップデートが来ました。
最新のV1.2.6バージョンでは魚がヒットした時に数字が出るようになりました。赤い文字で電源と表示されるのは魚の重量です。10=1キロの計算でこの数字が大きほどレア度が高い傾向になっています。(数字が大きくても単にデカいだけのコモン魚が釣れるとガッカリしますが)釣り実装当初よりははるかにレア度の高い魚が釣れ易く調整されてるように感じます。
緑の数字は自動リール。私はまだ自動リールの数値が高い竿を持っていないので分かりませんがステータスが高ければ多分ですがタップ数が減るのかなと思います。
商船で英雄ランクの竿が販売していたので購入。結構高かったです。
魚がヒットした瞬間に画面中央上部タートルスキル「集中」や「恐ろしい自信」のアイコンの下にブルブルと震えるタイミング合わせのギミックも追加されました。〇〇%という数字が出てきますが合わせのタイミングの難しさはあまり変わっていません。
釣り上げた魚の合計は600匹を超え種類は55%とようやく半分を超えました。現在私が釣り上げた魚の中で「サケ」のみ生息地が「極寒の池」に限られてるようです。
生息地が限定されている魚が本日の魚アチーブメントにある時は要注意ですね。
レベル1000維持の難しさ
ランダムで出現する「タートルの急襲」のボスは高レベルなことが多く撃退するのに自軍もなんとか高レベルを維持しておきたいのですがアップデート後はタートルがよく死ぬようになりました。V1.2.5直後はなんでこんなにタートル硬いんだろう?と思うくらい死亡事故が少なかったです。(HPバーが薄緑色から減りませんでした)
これは多分バグだったと思われ現在は修正されてタートルは容赦無く死にます。トイレに行って戻ってきたら死亡。ちょっと目を離して小説読んでたら死亡。
せっかくレベル1000ちょいで頑張っていたのですがやられてしまいました。やられた直後に限って急襲ボスが出現とかホントやめて…
マウス炭坑員の上級採掘レベルアップ
釣りの難易度が下がったおかげで以前よりもハイペースで魚の骨が貯まるようになってきました。魚市場で効率よくDNAポイントが購入出来るようになり手持ちDNAに余裕が出てきたので思い切ってマウス炭坑員の上級採掘のレベルを上げました。
魚の骨1個でDNA2個が標準くらい。魚の骨16個でDNA40個はお得な方。
2,000ポイント消費はなかなかキツいですが軍隊のレベルが1000を超えてくると軍資金が足りなくてアップグレードが出来なくなってしまうので先を目指すなら上限開放は必須です。次は3,000ポイントか…
次の攻略(その25)
