2022年6月某日…秋葉原で行われたローモバオフ会もいよいよ最終章。その②の最後でこれから一緒に秋葉原の街を冒険する仲間が揃いました。
RPGであれば仲間との合流は酒場、と相場は決まっていますがここはリアル世界。しかもお昼どきだったということもあり酒場ではなく秋葉原の駅前でパーティを組みました。
仲間がいれば怖いものなんてありません。さあ!街へと向かいます!
(*`・ω・)ゞ
前回までのあらすじ
ねお、仲間と合流する。

ついにメンバーが出会う
その巨体がまるで山のように見えたことからここからは便宜上彼のことを仮称でフドウ(注1)と呼ぶことにします。フドウさんはパーティにおけるタンク役しかあり得ないだろうという恵まれた体格。敵の攻撃を全て引き受けてくれそうです。
そしてスラリとした美しい容姿がどことなくエルフを思わせる仮称雪子(注2)さんは実に魔法のスペシャリストっぽいです。
私、ねおは…言うなれば魔法剣士?的な立ち位置でしょうか。サマルトリアの王子ポジションですね。器用貧乏とか中途半端とかすぐやられるとか言うな
まるでドラゴンクエストⅡのようなバランスの取れた理想の3人組パーティです。
ドラゴンクエストⅡが大好きな私にとって秋葉原で私たち3人が揃った時に脳内ではこんな映像が流れていたことは言うまでもありません。
ε-(´∀`; )
注1:フドウを知らない人は「北斗の拳」13巻「南斗ついに起つ」から読み始めましょう
注2:私の主観ですが彼女のような雰囲気のフィギュアを持っていなかったので近所に探しに行ったところなんとなくペルソナ4の登場人物である天城雪子に雰囲気が似ていたのでこちらを購入してきました
ヨドバシカメラ マルチメディアAkibaに行こう
私と雪子さんは1時間くらい前に喫茶店でアイスコーヒーを飲んでいましたがそこで軽食などは摂らずフドウさんと合流してからお昼にしようと話していました。
フドウさんは都内でお勤めしている社会人。しかもギルド内の胃袋担当として数々の飯テロ画像を送り込んでくる猛者。当然ながら秋葉原の食事処事情に詳しいだろうと勝手に決め付けてお昼にどこで何を食べるかは全てフドウさん任せ。
私も雪子さんも食に対してあまり積極的ではないので決めてくれる人がいるとめちゃくちゃラクだったりします
ふたりしてフドウさんが何をチョイスするのか期待とワクワクの目でプレッシャーをかけ続けます。
ジー(ΦωΦ)
秋葉原には美味しいお店はたくさんあるはずですが、やはり食事しながらゆっくりと楽しくお話がしたいのでそれなりに落ち着いたところが良いとなると選択肢は限られてきます。
しばらく考えたあとにフドウさんが導き出した答えは…
そう、あらゆるものが揃うと言われているヨドバシAkibaでした。品揃えも素晴らしく敷地面積もとても広いですからね。ゆっくり落ち着けそう。
納得の選択です。(*´ω`*)
「ヨドバシAkibaの塔」上の階から順番に攻略していきます。
いいぞ!話がそれなりになんだかRPGっぽくなってきた。
ヨドバシAkiba 8Fはレストラン街
ヨドバシ.comではしょっちゅう買い物をしていますが実は私ヨドバシAkibaに行くのは初めてでした。地下には車の駐車場もあり今後は車でここまで買い物に来るのもアリだな、と思いました。とはいえインターネットで注文すれば品物が家まで届くわけですから車で来ることはないかな?
(。-`ω´-)
買い物はさておき、いまはお昼の食事です。ヨドバシAkibaの8Fはレストラン街になっておりとても充実したラインナップのお店がズラリ。
私たちが着いたのはお昼のピーク時間を過ぎた13時30分を少し回った頃で平日だったということもあり店内はどこも空いていました。というか逆にこの時間でもお客さんがチラホラいることがちょっと驚きでした。世間は長いコロナ禍ですが最近はずいぶん人出が多くなってきたのでお店としても嬉しいことでしょうね。
8Fをぐるりと一周してどこのお店にするかあれこれと悩むのも楽しい時間です。
私たちは焼き物の香ばしいニオイに誘われて「越後屋 平次」に入りました。それぞれ好みの定食を注文したあと、いろいろな話で盛り上がります。
ロードモバイルの話から始まって他のゲームのことや漫画、アニメ、映画、そして結婚観や恋愛観など普段ギルドチャットでは話さないような掘り下げた話などあちこちに話題が飛んでいく感覚は本当に楽しい時間です。
以前は異業種交流会などにしょっちゅう参加していましたがここ数年はほとんど外出することがなかったので食事をしながら歓談というのはやっぱり楽しいものだな、と再確認しました。
気が合う仲間がいる人生はホントに豊かですね。
(*´ω`*)ん、しあわせ。
ヨドバシAkiba 7Fはファッションと音楽+本
ゆっくりと食事を楽しんだあと、フドウさんは本屋さん行く用事があるということですぐ下の階に移動します。7Fにあるお店にはキン肉マンの「悪魔将軍」「ロビンマスク」のマスクが売っていてそれぞれ限定1個ずつの販売でした。大変よく出来ています。が、
お値段…(゚A゚;)ゴクリ
このマスクの迫力に圧倒されてしまったのか迂闊にも写真を撮り忘れてしまいました。
(´;Д;`)やらかした〜
ヨドバシAkiba 6Fはゲームやおもちゃ
本屋さんでフドウさんの買い物が終わったあと、さらに下の階に降りて行きます。
6Fは宝の山!見渡す限りゲームやおもちゃが並んでいます。ガチャコーナーも驚異の充実っぷり。私が普段ヨドバシ.comで眺めているフィギュアなんかはここにあるんだな、と妙な納得をしました。
ガチャ筐体の大群を見た瞬間わーっと逆上ヽ(#゚Д゚)ノ
3人で行動しているということがスポーンと頭から抜けてしまい単独で突っ走る私。
雪子「ああ、(いいオトナが)あんなに目をキラキラさせて…」
普段あちこちでガチャを探し回っている私ですがあまり見たことがない種類のガチャなどもあり実に眼福でした。
ヨドバシやりおる。
秋葉原の街でガチャ探し
ヨドバシAkibaを堪能したあとまだ時間があったので街にあるガチャ専門店をいくつか回ってみることにしました。専門店以外でも秋葉原の街は路地裏などあちこちにガチャが設置されています。比較的ガチャが多くある地域に住んでいる私でも興奮しちゃうくらいなので海外から来る人はワクワクが止まらないんじゃないかと思います。
雪子さんがバック・トゥ・ザ・フューチャーのデロリアンが欲しいということで販売しているガチャ筐体を探します。
ガチャのデロリアンはタカラトミアーツ版とバンダイ版それぞれいくつか種類が発売されています。
↓こちらは過去動画ですが種類の参考にどうぞ。
上記の動画のあとバンダイ版のデロリアンは1,500円のプレミアムガチャとして再び登場しました。
私はこちらは回していませんが結構人気があったようですね。
今回雪子さんはタカラトミーアーツ版のデロリアンをゲット。SECOND EDITIONということでボーナスパーツが豪華になっていました。
小さいですが造形が細かくオフィスのデスクなんかにも置いて邪魔にならないサイズなのでデロリアン好きには結構おすすめです。
雪子さんは通常タイプのデロリアンが欲しかったのですがなかなか引けず、ダブってしまったデロリアンを私にくれました。ありがとうございました。
秋葉原UDXパーキングで解散
楽しい時間というのは本当にあっという間に過ぎてしまいますね。ふと気付くとすでに周りは夕方の気配。このあとフドウさんと雪子さんはゴールデンカムイ展を観に行くということで16時を少し回った頃にローモバオフ会は終了になりました。
(私もゴールデンカムイを読んでたら参加したかったですがまだ28巻までしか読んでいないので行きたい気持ちをグッと我慢)
ふたりが駅に戻る途中、私が駐車した秋葉原UDXパーキングまでお付き合いしてくれそこで見送ってもらい解散という流れになりました。
個人的に仕事以外で外出するのは本当に久しぶりでしたが仕事の達成感とはまた違うとても充実した1日でした。
いろいろな楽しみ方がありますね
ロードモバイル自体はアプリのゲームに過ぎませんが、その画面の向こうにはちゃんと人が居て現実と同様に人と人のつながりがありインターネットと現実がつながっているのだなということをしっかりと確認できた貴重な経験でした。
難しいことは抜きでオフ会すげー楽しかったです!
( *´艸`)
(その72〜74)まではロードモバイルとはほとんど関係のない記事になってしまいましたが次回からちゃんとロードモバイル攻略に戻ります。
次はバック・トゥ・ザ・すごろく地獄!
次の攻略(その75)バック・トゥ・ザ・すごろく地獄!

ロードモバイルのダウンロード
ねおブログのほぼメイン記事のロードモバイルをプレイしてみませんか?