ロードモバイル攻略(その66)アーティファクト その②

📌ロードモバイル攻略
スポンサーリンク

コレクター心をくすぐるアーティファクトというヤバいコンテンツの追加が嬉しかったり恐ろしかったりワクワクドキドキな毎日です。

これでまた廃課金勢のブーストが爆上がりしてしまう是非はともかく、集めること自体が楽しくロードモバイルのように長い期間遊ぶことが前提で毎日コツコツと育成を進めているプレイヤーにとって少しでも有利になる要素が追加されたというのはとても嬉しいことです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

アーティファクト集めにハマる

つくづく私は収集癖があるんだな、と改めて思いました。アーティファクトの棚が埋まっていくのが楽しくてしょうがないです。

この記事を書いている現在、アンティークの宝箱を270回開きました。集まったアーティファクトは今のところ全部で51個。ブースト値もそれなりに上がってきました。

ヒーローや召喚獣などが3Dで表現されているようにいつかアーティファクトもイラストだけでなく立体化してくれないかな?兵舎の兵隊たちもアニメーションが付いた前例もあるから期待しちゃいます。

辺境の門も収集コンテンツではありますが、現状だと単純にカードの枚数を重ねるだけであまり達成感がなくイマイチ面白みに欠けています。強化したカードで過去のステージを無双プレイできるとかなら集め甲斐もあるかもしれませんが。でも辺境の門のカードは課金してまで集めようとは思わないかな。

実装当初はワクワクしたんですけどね…(。-`ω´-)ンー

アーティファクトのレアリティによる必要文献は?

レジェンド、エピック、レア、でグレード分けされているアーティファクトですがレベルアップに必要な文献の数に差はありませんでした。

メインアカウントでは全然レジェンドを引けませんでしたがサブアカウントでとても高性能なレジェンドアーティファクトをあっさり引いてしまいなんだかモヤモヤします…これはメインで引けよ!!

レベルアップに必要な文献数(参考のためレジェンドを載せておきます)

Lv.1→Lv.2は緑文献40個

Lv.2→Lv.3は緑文献80個

Lv.3→Lv.4は青文献40個

レジェンドでもエピックでもレアでもレベルアップに要求されるアイテムにはグレードによる違いがないことからなるべくグレードが高くて内容が優れているアーティファクトを優先してレベルアップをしていきたいですね。

なお、レベルアップではなく強化のためのアイテム「強化ブラシ」はグレードが高いアーティファクトの方が必要数が多かったです。

ちなみに私は引きが良くないと自覚していますのでレジェンドを引くのを待たずに攻撃力とHPが含まれているアーティファクトを優先してレベルアップさせてます。

アーティファクトコインを入手している場所は?

私は実装当初から30日補給パックデイリーミッション、そして毎日無料で引ける1回で合計4回分のアーティファクトコインを確保しています。

そして(その64)では検討から外していた領地の時短補助も追加しました。

実はロードモバイルのサブスク加入は初です。1週間/240円が自動更新されますが1日あたり約34円くらいなので私のお小遣いの許容範囲かと。でもアーティファクトがある程度集まったらキャンセルするつもりです。

ロードモバイル攻略(その64)アーティファクト その①
2022年3月31日のアップデートにて新要素「アーティファクト」が追加されました。実装前のアップデート内容予告から課金要素のなんとも香ばしいニオイがプンプンしておりましたが…果たしてどんなものになったのか。コラボ企画カンフーパンダのイラスト...

ようやくログインボーナスの21日目が終わり最初からに戻り追加ログインボーナスのところにアーティファクトコインが現れました。今回セイバーファンのレア素材だったこともあり250円でアンロックしました。ここでの合計は2,300個になります。21日後のレア素材次第では次回もアンロックする予定です。(要らないレア素材の場合はパスします)

先日アーティファクト実装後初のドラゴンアリーナが開催されアーティファクトコインの数が判明しました。勝利でも敗北でも個人ポイントランク3まで到達していれば1,000個入手することができます。どのリーグでも入手できる数は同じなのでリーグのランクが低いほどアーティファクトコインの入手は難易度が下がりますね。これは良いような悪いような感じです。

見落としがちですが領地ミッションでもアーティファクトコインがもらえます。私は無駄なパワー上昇を抑えるために数年前から領地ミッションはほとんど受け取っていませんでした。ミッション報酬に800個のアーティファクトコインが入っているので領地ミッションを受け取ると結構まとまった量になります。

当然ながら課金の有無で変わりますがアーティファクトコイン入手の機会自体は多く用意されています。

ガチャなのでくれぐれも課金は計画的に

いままでロードモバイルにはガチャ要素はありませんでした。

宝箱から出現するアイテムにはレアリティや種類の違いはあっても一応は目的とするアイテムを選んで購入できる仕様でしたが、アーティファクトは完全にガチャです。

私はカプセルトイが大好きで「今日は何かイイものが入荷していないかな?」と仕事帰りなどにリアル店舗に寄り道するのが趣味ですがガチャ要素があるアプリゲームはプレイしたことがありません。自分の性格上キケンなことは十分承知しているからです。

案の定ロードモバイルに実装された途端にアーティファクトコイン×4,500個=3,060円の課金をしてしまいました。ガチャを回した瞬間ドバッと溢れる脳汁に、これは相当ヤバいコンテンツだと震え上がりました。怖くてこれ以上は購入していません。

本当に底無し沼なのでくれぐれもアーティファクトマーケットのご利用は計画的に。

(;´д`)

この記事を書いた時の近況報告

親戚から毛蟹をいただいたのですが、この記事を書いている途中でカニの殻剥きを命じられました。毛蟹は美味いんですが殻を剥くのが大変。なんとか剥き終わり再びPCの前に戻ってきましたがなんだか全身がカニ臭い気がする…( *¯ ꒳¯*)クンクン

次は2022年メインアカウント育成計画-③

次の攻略(その67)2022年メインアカウント育成計画-③

ロードモバイル攻略(その67)2022年メインアカウント育成計画-③ 戦闘装備と課金召喚獣
ねおブログでロードモバイルのことを書き始めたきっかけは10億パワーを突破した嬉しさを何か形にして記念に残しておこうという軽い気持ちでした。「ロードモバイル攻略」コーナーがこれほど長いシリーズになるとは思ってもいませんでしたが、こうしてブログ...

こんなモノを買いました。趣味のコレクション部屋。

時々こっそりと更新していますのでよかったら遊びに来てください。

フィギュア

個人的な趣味で収集しているフィギュアや攻略本など様々なアイテムの魅力を伝えたいです