私がロードモバイルをやり始めてから丸4年が過ぎ5年目に突入しています。この期間で多少の出費はありましたが「ちょっと特別な時だけ」くらいで抑えていました。しかし現在取り組んでいる4体目の召喚獣をアンロックするには課金は不可避です。研究秘典、足りません。
ついでにお小遣いも足りません。
予想以上に課金アイテム消費が激しい
「召喚獣の編成Ⅳ」そのもののアンロックに500個もの研究秘典が要求されていることから、そこに到達するまでにも相当な量が必要だろうとは思っていました。この研究に取りかかってからというもの毎日のように「感激!大売り出しパック」を購入しています。
このパックには研究秘典が250個も入っているので結構余裕なのかな、なんて思ったのも一瞬だけ。1,000個以上所持していたはずの研究秘典がみるみるうちに減っていきます。前回の攻略記事(その21)をブログにアップした日から大量に秘典仕入れているはずですが一向に在庫は増えません。

↑この記事を書いている時はまだ泥沼にハマる前のワクワク感でいっぱいでした。
研究秘典は減っていくが確実にツリーは成長している
「召喚獣の編成Ⅳ」を目指した時にはまだまだツリーは埋まっていませんでした。果てしなく遠いと思っていた目的地ですがようやくゴールが見えてきました。
召喚獣の出陣を進めようと決めた直後はこちら。
まだ途中ですがやっとゴールが見えてきました。
しかし、ひとつひとつの研究がとても重いです…
切り札!叡智の輪をどこに使うか?
究極の時短アイテム「叡智の輪」を使い一気に研究を進めます。
研究を終わらせるのに必要な叡智の輪は完了時間に関係なく要求されますが完了までの時間には多少のバラツキがあります。同じ個数を使うなら研究時間の長いものを選ぶ方がお得です。
下の動画で確認出来ますが
- 弓兵防御力Ⅱ Lv.6→Lv.7
- 騎兵防御力Ⅱ Lv.5→Lv.6
- 弓兵HPⅡ Lv.5→Lv.6
- 騎兵HPⅡ Lv.4→Lv.5
それぞれレベルと研究完了までに掛かる時間が違いますが完了に必要な「叡智の輪」は全て3個です。この中では3.番目の「弓兵HPⅡ Lv.5→Lv.6」が1番効率が良いです。
ジェムや研究用の時短アイテムなども駆使して少しでもお得に研究を進めていきましょう。また、叡智の輪を使った場合はカウントされませんがジェムや時短を使う場合はイベントのポイントが付きますので24時間チャレンジや地獄イベントと重ねると良いと思います。
「感激!大売り出しパック」の予想外の恩恵
「研究秘典」を用意するために毎日のように購入している「感激!大売り出しパック」ですがこのパックには魔獣素材の宝箱が20個入っています。
基本的にロードモバイルのグレードがある宝箱は全然信用していませんしロクなものが出ないことは分かっています。ですから期待しないで何気なく宝箱開けてみたら…
!!!!!
メチャトロジャン「太古の設計図」のレジェンド素材!!さらに
ジェイドワイアーム「ジェイドのオーブ」のレジェンド素材!!
私のメイン装備である「機械仕掛けの鎧」用のレジェンド素材と研究ブーストが嬉しい「ウィルムボーンクラウン」用のレジェンド素材が出ました。まだあと数個レジェンド素材は必要ですが完成に近付きました。
時々こういうことやって獲物を逃さないようにしてるんですね。運営さまの手腕、見事です。
召喚獣の編成Ⅳまでもう少し!
手持ちのジェムや時短、叡智の輪を注ぎ込めばすぐにでも「召喚獣の編成Ⅳ」がアンロック出来る状態までになりました。現在のイベントが研究と全く重なっていないのでもう少し様子を見てからにするか思い切ってすぐにやってしまうか検討中です。
追記:2021年2月3日に「召喚獣の編成Ⅳ」アンロックしました!詳細は次の攻略(その23)に書いてあります。
次は召喚獣Ⅳとシギルについて
次の攻略(その23)召喚獣Ⅳに必要な叡智の輪と次の研究
