ロードモバイル攻略(その21)今後の課金と叡智の輪

「ロードモバイル」攻略レポート
スポンサーリンク

1月中に手に入った叡智の輪は全部で120個、そのうち63個はすでに使用してしまったので残りは57個になります。これをどう使うかについて考えていました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

現在取り組んでいる研究は防衛を強化する項目が主体

現在私のメインアカウントはギルドのみんなと連合軍で戦うための研究を進めています。戦闘だけが目的であればすぐにでもT5の研究に取り掛かった方が良いのかもしれませんが、今のところはT5より先に連合軍規模を拡大して全体的な防御力を高めたいと考えています。

個人的にRPGでは防具を揃えてから武器を買う、スタイル

RPGなどでは武器よりも防具を優先して揃えるのが好みの進め方なのですが、それはロードモバイルのプレイにも反映されています。まずは攻撃されても負けないくらいに防御をガチガチに固めておきたいという思いが強くあります。

RPGではそうやってレベル上げなどをやっている間に飽きてしまうことが多く積みゲーを量産してしまいちょっと問題のあるプレイ方法だなと思っていましたが、すぐに強くなれるわけではないロードモバイルにおいてはどうやらピッタリと性に合っているようです。長い時間を掛けて徐々に自分のアカウントが強化されていくのは快感です。

ロードモバイルにおいては防衛の方が絶対に有利

ガチの戦闘民族でもない限り大抵のプレイヤーは普段それほど戦うことが少ないと思います。なぜなら自分から攻撃を仕掛けても大してメリットがないからです。人それぞれプレイスタイルが違いますが私はキル数を稼いだりロードを捕獲したりということにあまり興味がありません。資源も資源用のサブアカウントがあるのでほとんど困りません。

何よりもアテナバリアさえしておけば攻撃対象にならないわけですから(召喚獣からの攻撃は諦めてください)防衛側が絶対に有利ですね。敵から攻撃を受けない間に圧倒的に防衛の力を上げておき、もし仮にバリアが外れている状態の時に攻撃を受けたとしても返討ちにしてしまえば良いわけです。

ゴールドパス購入で叡智の輪120個入手

ゴールドパスを購入したので1月中に120個の叡智の輪が手に入りました。そのうちの半分以上を注ぎ込んで「進軍上限」をアンロックしました。(その14)

進軍がひとつ増えるだけでもドラゴンアリーナやKVK時の採取部隊を送るのが随分と楽になります。

進軍上限をアンロックした攻略(その14)はこちら

ロードモバイル攻略(その14)叡知の輪を使ってみた
先日実装された「叡知の輪」が目標数まで貯まったので早速使ってみました。大型研究1発終了の快感!叡知の輪が実装される前から「進軍上限Ⅲ」を習得すべく研究を進めていました。この進軍上限Ⅲがある軍隊戦術ツリーは時間がかかる研究が...

残りの叡智の輪は57個。これを何に使えば良いかしばらく考えていましたがやっと方向性が決まりました。

「召喚獣の出陣」で4体目の召喚獣を目指す

連合規模を伸ばすためには「ワンダー戦争」の研究を進めていきますが、実はワンダー戦争はそこまで重い研究ではありません。「研究秘典」は必要ですが研究に掛かる時間というのはそれほど多く要求されません。そこでワンダー戦争については通常通りの研究でコツコツと進めていくことにしました。

その前にどうしてもアンロックしたいのが「召喚獣の編成Ⅳ」です。5体目の召喚獣は要求される条件の桁がちょっとおかしいのでそもそも狙っていませんが4体目ならギリギリなんとかなりそうです。

「召喚獣の編成Ⅳ」までのツリーは多少は進めてあります。私の場合歩兵をメインで使っているので歩兵研究は進んでいますが弓兵・騎兵はまだまだです。

実際に要塞戦などでは攻撃側はほぼ召喚獣4体編成で攻めてきます。(ガチ戦闘民族は召喚獣5体入れてますが)迎撃するためにはこちらも同様に召喚獣4体を用意しておくのが最低限かなと思います。

ただこの「召喚獣の出陣」研究は相当重いです。研究秘典もそうですがひとつひとつの項目に要求される時間がふざけてんのか?と思うくらい長いです。上の動画は研究装備なしのパターンですがレベル6から7に上げるためには30日以上かかります。研究装備を着て20日以上です。「召喚獣の編成Ⅳ」は召喚獣出陣時の各兵種攻撃力Ⅱがレベル7まであれば良いのでレベル5くらいまではジェムと時短でクリアしつつレベル6や7を叡智の輪でアンロックしていこうと計画しています。

ツリー上段のレベルが2や3の研究はジェムを使い一気に終わらせます。

レベル6から7は叡智の輪を使い一気に終わらせます。

手持ちの叡智の輪でなんとか「召喚獣の編成Ⅳ」まで終わらせたいです。

「召喚獣の編成Ⅳ」のあとは「シギル頭」

本格的に「ワンダー戦争」研究を進める前に「召喚獣の編成Ⅳ」とあとひとつ習得しておきたいのが「シギル頭装備」です。

商船で時々手に入る「狼のシギル」は連合軍の攻撃力を底上げすることができます。私のギルドでも数人シギルを持っている人がいるため少しでも連携を生かすため「シギル頭装備」までは進めようと思っています。

シギルの研究は研究秘典さえ購入すれば比較的楽に進めていける研究なのでなるべく早めに終わらせてワンダー研究に進みたいです。

感激!大売り出しパックに課金します

今後研究を進めていくのには研究秘典がないとお話にならないことからしばらくの間「感激!大売り出しパック」を購入することにしました。¥610で研究秘典が250個と割合はなかなか良いです。さらには魔獣素材の宝箱が20個付いてくるので戦闘装備に必要なレア素材が出てくれればラッキーです。でも欲しいレア素材がなかなか出ないんですよね…

要らないのばっかり出るのはもう運営さまのお約束とでも言いますか…グリフォンの核とか雷の結晶とか。要らないってわかってるだろ?ン?

次は4体目の召喚獣と叡智の輪について

次の攻略(その22)4体目の召喚獣と叡智の輪

ロードモバイル攻略(その22)4体目の召喚獣と叡智の輪
私がロードモバイルをやり始めてから丸4年が過ぎ5年目に突入しています。この期間で多少の出費はありましたが「ちょっと特別な時だけ」くらいで抑えていました。しかし現在取り組んでいる4体目の召喚獣をアンロックするには課金は不可避です。研究秘典、...

私のコレクション部屋

買わずにはいられなかった!魅力的なアイテムたち。

ねおコレクション ねおコレ

個人的な趣味で収集しているフィギュアや攻略本など様々なアイテムの魅力を伝えたいです