気が付けば2023年の5月。あっという間にGWも半ばを迎えてしまいました。ロードモバイルでは「ヒックとドラゴン」とコラボが始まっています。ねおブログに書けそうなネタが増えて嬉しい
GWが始まる前にはある程度メインアカウントの防衛体制が整っていましたが連休前の月末月初ということでリアルが忙しく、ブログ更新ができませんでした。ようやく机に向かう時間が取れたのでメインアカウントの育成状況を書いていきます。
要塞戦の召喚獣編成と戦場降臨
まだレベルは足りていませんが形だけでも要塞戦で使用するための防衛ユニットが完成しました。
ボナペティとグリフォンを軸にLv.10まで育成し終えたセイバーファンをセットします。続いてフロストウィング、ヒュー・ホップスをセット。
フロストウィングの戦場降臨「キリングフロスト」はLv.6なので攻撃回数が5回。
ヒュー・ホップスの戦場降臨「ブルータルバニー」はLv.5なので攻撃回数は4回です。
ここからこの2匹の戦場降臨をLv.10まで上げるのに必要な降臨石Ⅱは約2,000個。ダブルクーポンを利用して「お得!厳選パック」3回分+αなので予算的には30,000円ほどですね。
まだまだお金はかかってしまいますがなんとなく着地点が見えました。
(´ー`*)ウンウン
上級ワンダー軍事の進捗状況
降臨石Ⅱを集める時に購入している「お得!厳選パック」に含まれる研究秘典とトライアル戦場の報酬などを合わせてバッグの中には研究秘典が2,487個貯まっていました。
ロードモバイル攻略(その92)に書きましたが上級ワンダー軍事ツリー8段目の「各兵種防御力Ⅲ」をレベル0から10まで上げるために必要な研究秘典の数は2,461個、叡智の輪は50個です。

(その92)の時点で騎兵防御力Ⅲはすでにレベル9まで完了しており騎兵防御力Ⅲをレベル10まで上げようか悩みましたが防衛力が強そうなイメージがある歩兵から終わらせることにしました。
「ワンダー戦争 歩兵防御力Ⅲ」レベル0→レベル10
レベル9とレベル10では倍の違いがあるのでなるべく早いうちに騎兵もレベル10まで完了させておきたいところです。ぶっちゃけ防御力なんてなんの役にも立たないだろうから意味はないかも
ここから残りの騎兵と弓兵の両方をレベル10まで完了させるために必要な研究秘典は約3,000個ですが課金召喚獣を育成するために購入する「お得!厳選パック」で足りそうです。
ワンダー戦争呪詛シリーズの研究に取り掛かれる日もそれほど遠くないですね。
ジェイドワイアームの育成状況
2023年3月末の王国戦争の報酬で手に入れたジェイドワイアームのスキルは所有しているだけで常に発動するタイプなので王国戦争やドラゴンアリーナの要塞戦でずいぶん心強く感じます。

ロードモバイル攻略(その90)の時にはしばらくは稚獣のままでいいかなと思っていましたが、どうせなら幼獣まで成長させておいた方が有効だろうと考えて5枚入りのパックを購入したあとに15枚入りのアップグレード版も購入しました。
↑ダイヤモンド499個で購入
↑ダイヤモンド1999個で購入
早速幼獣に進化させます。
歩対弓強化ブーストに加え弓対騎強化ブーストがアンロックされました。
1番最初の召喚の際に1枚使われてしまうので5枚入りパックで揃えようと思うと中途半端に足りなくなり微妙にイラッとします。無料で手に入れたけど結局は普通に課金するのと同じだからな
幼獣でもレベル50までは上がりスキルはLv.8まで強化できるのでこの先のギルド共闘や交換祭などのイベントクエストと絡めながら育成していく予定です。
2023年中に成獣にするのは多分無理。
(。-`ω´-)
次は「ロードモバイル」×「ヒックとドラゴン」
ロードモバイル攻略(その94)「ロードモバイル」×「ヒックとドラゴン」
