ロードモバイル攻略(その90)月間ダイヤモンドパスと課金召喚獣の戦場降臨

ローモバ「育成計画」
スポンサーリンク

私のメインアカウントは2023年3月からダイヤモンド決済を開始しました。以前ほど積極的に課金しなくなったとはいえダイヤモンド決済だとかなりのお得感があるのでまたロードモバイルにお小遣いを充てる日々が始まりそうです。

ダイヤモンド増量キャンペーンの時だけ購入するつもりでしたが計算してみると月間パスもずいぶんお得だな、ということで月間ダイヤモンドパスも購入していくことにしました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

月間ダイヤモンドパス含めて毎月の購入予算は6,120円を予定

月間ダイヤモンドパスは2,440円4,099個のダイヤモンドが手に入るかなりお得なパスです。

月間ダイヤモンドパス

すぐにもらえる1,999個と1日70個が30日配布されて2,100個、合わせて4,099個になります。

月間ダイヤモンド購入予算

しばらくは月間ダイヤモンドパス2,999個分のダイヤモンドを購入して1ヶ月で7,098個のダイヤモンドを貯めていくことしました。実際は5%増量などがあるから7,098個より多くなる計算です。

毎月の購入予算は6,120円。(2,440円+3,680円)

購入してすぐにもらえる1,999個のダイヤモンド以外は毎日70個を30日かけての配布なので一定数以上貯まるまでに時間はかかりますが私はロードモバイルというゲームをライフワークにしているのでその辺はあまり気にしていません。のんびり育成するのが好き。

購入後のお知らせメールには月間ダイヤモンドパスは重複して買うことができないと書いてありますので次回の購入時期には注意しないといけませんね。

月間ダイヤモンドパス案内メール

追記月間ダイヤモンドパス期間終了のお知らせが届きました

ダイヤモンドパス期間終了

「月間ダイヤモンドパス」で毎日もらえるダイヤモンドの受け取り期間が終了したタイミングで運営さんから期間終了のお知らせメールが届きます。

この時刻から「月間ダイヤモンドパス」の再購入が可能になります。しっかりと確認メールが届くのでうっかり重複購入してしまう心配が減りますね。

【緊急追記!!!!】

ダイヤモンド30%増量キャンペーンなどがあった場合はお小遣いと相談してなるべく購入するようにしようと思っています。

このロードモバイル攻略(その90)を書いている間にまさかの30%増キャンペーンがきていました!!

ダイヤモンド増量4月7日①

ダイヤモンド増量4月7日②

買っちゃうよー∩(´∀`∩) ワッショーイ

次の30%増量キャンペーンがいつなのか分からないので今回はVISAで決済できる最高額の12,000円を突っ込みました

ちなみにPayPalの方は最高額60,000円です。

そしてどうやら30%増量キャンペーンはそれぞれの決済方法ごとに適用になるようです。私は一応PayPalのアカウントも持っていますが、さすがにVISAとPayPalの同時購入はちょっと…

(´∀`; )

予算的に問題がない人にはいいかもしれませんね。でもくれぐれもご利用は計画的に。

2023年4月中は4回30%増量キャンペーンがありました。毎週というわけではありませんでしたが思った以上に頻繁に増量キャンペーンがあるな、という印象です

6,998ダイヤモンドで降臨石Ⅱ600個を手に入れる

ダブルパックの時に「お得!厳選パック」を購入するというのが前提になりますが…

まず通常の「お得!厳選パック」を1,999ダイヤモンドで購入します。そのあとに出てくる上位版の「お得!厳選パック」4,999ダイヤモンドをダブルパックで購入します。これで降臨石Ⅱの合計は600個。

まず100個の降臨石Ⅱをゲット。

お得!厳選パック(上位版)

上位版には降臨石Ⅱが250個入っていますのでダブルクーポンを使用して購入すれば500個の降臨石Ⅱが手に入ります。これで合計600個になります。

だいたい月に1回くらいはダブルクーポンのイベントがあるので5ヶ月ほどで3,000個の降臨石Ⅱが集まる計算です。

集めた降臨石Ⅱを使い課金召喚獣の戦場降臨を強化していきます。

課金召喚獣の戦場降臨と必要な降臨石Ⅱの数

私の戦闘メイン部隊は歩兵と騎兵の人数を厚くしています。いわゆる「424」というやつですね。王国戦争やドラゴンアリーナでの要塞戦で勝率を上げるためには全ての課金召喚獣がある方が当然有利ですが私は的確な陣形や瞬時の判断が苦手なため最初から歩兵と騎兵の召喚獣だけで決め打ちすることにしました。

お小遣いの都合もありますからね。すべてを手に入れるほどガチ戦闘民族じゃないし。

・⌒ ヾ(*´ー`) ポイ

歩兵の攻撃力が反映されるボナペティはすでに戦場降臨レベル10にしてあるので歩兵攻撃力が反映されるもう1匹の召喚獣ヒュー・ホップスと騎兵の攻撃力が反映されるフロストウィングの戦場降臨レベル10を目指します。

ヒュー・ホップスの戦場降臨

フロストウィングの戦場降臨

防御面としては足の速さの関係で戦闘時に最前線になることが多いと思われる騎兵にバリアを張ることができるセイバーファンの戦場降臨のレベル10を目指します。

セイバーファンの戦場降臨

アンロックのために貯めていた降臨石Ⅱを使います。

この3匹のアンロックだけは済ませました。ここからコツコツと降臨石Ⅱを貯めていきます。

戦場降臨アンロックとレベル10までに必要な降臨石Ⅱの数はアンロックの数値×10です。

降臨石の必要数

レア度4の召喚獣はアンロックが64個でレベル10まで640個

レア度5の召喚獣はアンロックが160個でレベル10まで1,600個

3匹の育成に必要な降臨石Ⅱの数は合計3,840個。現在の手持ちは約600個ほど。足りない分はダイヤモンド課金5ヶ月くらいで集まる計算です。

先は長いですが明確な目的地が決まると進んでいくのは楽になりますね。

ギルド共闘でジェイドワイアーム入手

2023年3月末に開催されたギルド共闘で私が所属するギルドは見事ランク25まで到達しました。ギルドメンバーみんなに感謝です。

ギルド共闘報酬ランク25

今回のランク25にはジェイドワイアームの巻物が入っていました!!

サブアカウントではジェイド何回か入手していますが私のメインアカウントで報酬に入っていたのはこれが初めて。

リアルラック低すぎだろ。(。-`ω´-)

まあそれはそれとして。せっかく入手できたので早速召喚してみました。

ジェイドワイアームはスキル、戦場降臨どちらも優秀な防衛能力です。要塞戦には心強い味方ですね。

ジェイドワイアームの戦場降臨

ヒュー・ホップスたちの戦場降臨が終わったらジェイドワイアームの巻物に課金していこうか検討中です。

次はメインアカウント攻撃用戦闘装備の強化

ロードモバイル攻略(その91)メインアカウント攻撃用戦闘装備の強化

ロードモバイル攻略(その91)メインアカウント攻撃用戦闘装備の強化
メインアカウントの戦闘装備をもう少し強くしたいなと考えていましたが2022年10月から課金をやめていたのでなかなか強化に取り掛かることが出来ず長い間足踏み状態でした。しかしダイヤモンド課金を導入したことで、もし足りない素材があってもその時は...