ロードモバイルには色々な楽しみ方がありますがその中でも花形といえばやはりバチバチの戦闘ではないでしょうか。ワンダー戦争においてはギルドの仲間たちと力を合わせることでその楽しさも倍増します。
ワンダー戦争の連合軍規模を拡大する
所属ギルドに攻撃力が高く強い砲台役のプレイヤーがいれば攻める事も守る事も楽になりますが、強力な砲台になるにはちょっと考えにくいような金額の課金が必要です。攻撃力を上げることは今後の課題として今は防衛の観点から考えてみます。
要塞や砦の戦闘において敵軍よりも自軍の方が攻撃側より防衛人数が多ければ有利には違いありません。その連合軍の規模を拡大させるためにはアカデミー「ワンダー戦争」ツリーにあるワンダー戦争連合軍規模1と2を研究する必要があります。この2つをMAXまで上げると1で+500,000、2でさらに+500,000になり連合軍を合計で1,000,000人増やすことが出来ます。
しかし「ワンダー戦争」を研究するにはどれも研究秘典が必須ですし「ワンダー戦争連合軍規模」はツリーの下の方にあるため、かなり厳しい道のりと言えるでしょう。
研究よりお手軽(?)に連合軍規模を拡大する
研究で連合軍規模を拡大しようと思うとこれだけのツリーを進んで行かなくてはいけません。正直なところワンダー戦争を研究しているユーザーは廃課金以外では少ないと思われます。研究秘典を優先して投入したいのはもっと他の研究なのかなというところでしょう。
上記のワンダー戦争の研究よりもっと簡単に連合軍規模を増やす方法、あります。
簡単ですが「覚悟」は要ります。
ブースト持ちヒーローを勧誘する
魔笛の奏者(現在青+40,000)ローモバの中では可愛い
聖魔の狩人(現在緑+20,000)顔色は悪いですが美人
名門貴族(現在緑+20,000)イケボです
上記の3名はそれぞれが「ワンダー戦争 連合軍規模」を持っています。勲章の色を金色まで上げることが出来れば1人あたり+200,000になり3名とも金色になれば+600,000人になります。
ただしこの3名は課金ヒーローなので1人金色にするのに¥610パックを20回以上購入しないといけないのでそれなりに大変ではあります。
1人あたり¥610パック×22回=¥13,420 私としては金額的にはある程度許容範囲ではありますが¥610パックで揃えるには時間がかかりますね。ちなみに私が所持しているアスラは金色にするのに1年ほどかかりました。
外装でも連合軍規模が拡大可能
お城の外装にも連合軍規模ブーストが付くものがあります。
百獣の砦
こちらは¥3,680とそこそこ高額な上、ランクを上げる外装強化の巻物の要求枚数が多いのでおすすめ度としては低いです。しかし強化が進めば進むほど連合軍規模と進軍速度がアップするので外装強化の巻物がたくさんある人や懐に余裕がある人は挑戦してみるのも手かもしれません。
現在私は星2つですが星3つにするのに外装強化の巻物355枚!コツコツ貯めてますがかなり厳しいです(泣)
まとめ
ワンダー戦争の研究が終わっている廃課金勢はともかくとして、結構な数のユーザーはワンダー戦争の研究を進めていません。ちょっと課金して連合軍規模を大きくしてドラゴンアリーナやKVKをギルドのみんなと戦うのもなかなか楽しいですよ。
次からは罠城の作り方について連載開始します
次の攻略(その13 罠城の作り方①)
