ねお通信(その30)ユニコーンオーバーロード オーケストラコンサート 鑑賞してきました!

📌ねお通信

2025年3月2日すみだトリフォニーホールにて

ユニコーンオーバーロード オーケストラコンサート』が開催されました。

私、ベイシスケイプの音楽が大好きで仕事に向かう車の移動中などはいつもサウンドトラックCDをかけています。

これまでに2回オーケストラコンサートが開催されていますが、それを知ったのはイベント終了後でした。もし次があるならその時は生で演奏を聴いてみたい!と思っていました。

これはその念願が叶った日のレポートです。

( *´艸`)

2024年10月4日最速抽選先行受付開始

ユニコーンオーバーロードのオーケストラコンサートの最速抽選先行受付が始まったのが2024年10月4日でした。

私がこのイベント案内に気付いたのは受付締切間近の10月27日。

結果確認期間は10/30(水)13:00〜11/1(金)18:00

ちょ!Σ( ̄ロ ̄lll)

ギリギリじゃないか!急いで申し込みを済ませホッとひと息。

あとは数日ワクワクしながら発表を待ちます。

そして…結果

見事に当選です!!

ヽ(´▽`)/ヒャホウ

2025年3月2日ついに!オーケストラコンサートの日

2025年3月2日いよいよオーケストラコンサート

家を16時に出発して17時少し過ぎくらいに会場に到着しました。

すみだトリフォニーホール

私がすみだトリフォニーホールに着いた時間はお昼の部が終わる間際だったようで、入り口付近のグッズ売り場にはまだ人の姿がありませんでした。会場スタッフさんに聞いてみるとグッズ購入可能ということでパンフレットを購入。もうひとつ記念としてフレークステッカーも購入しました。

夜の部チケットでは18時の開場まで会場に入れないということで大ホールの入り口は一旦閉じてしまいました。

会場横にある休憩ができるスペースに腰を下ろし、先ほど購入したパンフレットで演目とオーケストレーション解説を確認しながらスマホにDLしてきたサウンドトラックで曲をチェックします。

これから演奏される曲と流れを知っておくのはかなり重要なんじゃないかと思います。

フム(( ˘ω ˘ *))フム

私が演目の予習を終えたのが17時30分頃。ちょうどお昼の部が終了したようです。

オーケストラコンサートの鑑賞を終えて出てくる人たちは、みんなこれ以上ないというほどの笑顔でした

ふと横を見ると隣に座っていた女性2人組の方たちが軽食を摂っていました。2時間以上のコンサートだから体力も重要だなと思い、私も準備してきたおにぎりとお茶をお腹に入れておくことにしました。演奏の途中でお腹がグーって鳴っちゃったら迷惑ですからね。

自分自身の心と身体の状態が整ったところで入り口を見るとすでに大行列。

(;´д`)あれ?

ええええ、もうこんなに並んでんの??

全席指定なので入場の順番で慌てる必要はありませんでしたが、せっかく早めに来ているわけですからと列に並びます。

=͟͟͞͞( ‘ω’ =͟͟͞͞( ‘ω’ =͟͟͞͞)==ササッ

会場スタッフさんにチケットを確認してもらい入場しました。時刻は18:01分。

私の席は1FのR1扉から入ったところにありました。

座席からの眺め。

ステージまで10メートルも離れてないかも。これだけ近いとステージ全体を眺めるのは難しいですが全身で音の振動を感じることができそうです。

演奏者の手の動きとかも見えるかもしれませんね。

会場内にはお祝いの花束やグッズ販売コーナーが!

自分の座席を確認したあとは会場内を見学することにしました。魅力的なアイテムがたくさんありましたよ。

お祝いの花束

グッズ販売

ONKYOブースにはヘッドホンの参考展示、キャンバスアート、楽曲加振熟成ワインの会場先行販売がありました。

ヘッドホン(参考展示)

キャンバスアート

楽曲加振熟成ワイン

すでに「新生コルニア王国」ボトルは完売していました。

私はお酒飲まないので購入しませんでしたが「新生コルニア王国」ボトルが欲しかった人は残念だったかもしれませんね。

(⌒-⌒; )

2F北斎カフェの前にはフィギュアが展示されていました!

2Fの北斎カフェの前にはコトブキヤ制作のフィギュアが展示してありました。

スカーレットは2025年10月発売予定です。

さらにコンサート特製クリアファイルのプレゼントキャンペーンが行われていました。

もちろん私もキャンペーンに参加させていただきクリアファイルをいただいてきました。

これは嬉しいな。

( *´艸`)

北斎の関連記事

ねお通信(その27)待望の一番くじ!!ついに葛飾北斎キター
2024年8月の終わりにこの一番くじが発売されるという情報を掴んだ時からずっと楽しみに待っていました。葛飾北斎ですよ?画狂老人卍ですよ?これはワクワクしかないよねぇ〜( ̄▽ ̄)フハハ一番くじ 葛飾北斎 発売!!2024年8月31日一番くじ ...

北斎好き。

いよいよ演奏スタート!まずは前半パート

時刻は19時ちょうど。

1.メインテーマから演奏が始まりました。

同時にスクリーンにはゲームのオープニング映像が流れます。

会場に設置された大きな画面で観ると迫力が段違いですね。

帰宅後にSwitchでオープニングを見直してみましたが、改めてとんでもない作り込みのアニメーションだなと思いました。

2.プロローグが始まり、3.コルニアフィールド4.コルニアステージ5.コルニアバトル6.敵将との戦い、そして7.ステージクリア、ここまで一気に駆け抜けました。

演奏がひと段落したところでMCの磯村知美さんが登場。そして磯村さんの紹介でヴェニラウェアの野間崇史さん、ベイシスケイプの金田充弘さんがステージに登場しました。

ここでしか聞けない開発秘話など貴重なトークに会場が盛り上がります。

トークのあとは7.平穏〜道憶メドレーで演奏が再開されました。平穏のアコースティックギターを聴いていたら自然と涙が流れていました。

(/ _ ; )

仲間たちの平穏でしあわせな時間がずっと続けばいいのに…

9.ドラケンガルド10.エルヘイムへと進むアレインたちには頼れる仲間や同志が増えていきます。

11.ガレリウスのテーマ、バルトロのテーマ12.エルへイムー魔女の言の葉ー

…to be continued

ここで前半パートは終了です。

15分の休憩

コンサートが始まってからあっという間に1時間以上が経過していました。なんて濃厚な時間なんでしょう。

後半パートに入る前に15分の休憩を挟みます。

トイレを済ませて席に戻ってくると会場には心地良い音楽が流れていました。

セーブ/ロードの音楽です。

この曲を聴いているとなんだかホッとします。

ε-(´∀`; )

物語はクライマックスへ!後半パート

後半パートは「13.食卓の賑わい」で始まりました。

演奏と共に次々にスクリーンに映し出される巨大なヴァニラ飯。

美味そうにもほどがある

(;//́Д/̀/)’`ァ’`ァ

時刻はちょうど夕食時、この時間にヴァニラ飯の画像はヤバすぎですね。

さて…旅に戻りましょう。

アレインたち解放軍は、14.バウムラッテ闘技場を経て15.バストリアスフィールド16.バストリアスバトル、そして17.アルビオンフィールド18.アルビオンバトル、と進軍していきます。

ここで再びMCの磯村さんが登場。続いてベイシスケイプのトークゲストがステージに上がります。豪華オンパレードですよ。

(∩´∀`)∩ワッショーイ

そして物語はついにクライマックスに突入します。

スクリーンに映し出される場面にはゲームの重大なネタバレも含まれていますが、ここまで来て観ないという選択肢はありません。

19.アレインのテーマ20.契約の儀式21.一角獣の覇王〜バトル〜決戦メドレー

22.Farde mal diavolo,〜悪を滅し、来たれり〜

23.Haades,〜戴冠式〜

24.So We Sing〜Fin

もう全てが最高

( ;∀;)

マジでこの世に生まれて良かったと思いました

スクリーンに映し出されたバルコニーのシーン”Fin”にて物語は大団円となり幕を閉じます…

プログラムは終わりましたが…

鳴り止まない拍手に応えてアンコール演奏。

静かにパレヴィア島の演奏が始まりました。

そして、最後はメインテーマで『ユニコーンオーバーロード オーケストラコンサート』は終幕になりました。

。゚(゚´Д`゚)゚。

もっとずっと聴いていたかった…

と思った私に朗報!!

CD発売決定!!+予約開始

アトラス x ヴァニラウェア作品、ゲーム『ユニコーンオーバーロード』のオーケストラコンサートアルバムが登場!

2025年6月6日に発売が決定しました!!

今回のオーケストラコンサートから楽曲が収録されます。

ユニコーンオーバーロードオーケストラアルバム 〜アトラスxヴァニラウェア作品集〜【専売商品】

販売価格 3,520円+送料

1回のご注文で7,000円(税込)以上、お買い上げ頂くと送料無料

ベイシスケイプレコーズが贈る オーケストラコンサートアルバム第2弾!

アトラス x ヴァニラウェア作品、ゲーム『ユニコーンオーバーロード』のオーケストラコンサートアルバムが登場!

シミュレーションRPG『ユニコーンオーバーロード』の全世界100万本突破&発売1周年を記念し、2025年3月2日にすみだトリフォニーホールで開催されたオーケストラコンサートの楽曲を収録。ゲームの感動を、オーケストラの壮大なサウンドで追体験できる2枚組アルバム!『十三機兵防衛圏オーケストラアルバム~アトラスxヴァニラウェア作品集~』に続く、ファン必携のオーケストラアルバム第2弾。

こちらのアルバムはエビテン専売商品なので、他の通販サイトでは価格が高くなっていることがありますのでエビテンで購入することをおすすめします。

当然ながら私はエビテンで予約済。

(*´罒`*)

6月6日が楽しみです。

次回準備中

ねお通信(その31)準備中