24年5月22日 ▪️PRI プライマリー

📌ねおブログmini

エンジンかかんね!Σ( ̄ロ ̄lll)

PRI プライマリー

プラグコード新調したんですけど…エンジンが掛からなくなってしまいました。

(;´д`)えええ

プラグコード交換の作業を始めたのが16時近かったのでエンジンが掛からない原因を突き止める前に日が暮れてしまいモヤモヤした気持ちでしたが、次の日は午前中に仕事が終わる予定だったので戻ったら作業の続きだなと思いその日はしょんぼりして終了。

私のオートバイ、外見はそれなりにキレイにしていますが中身はもう30年近く前のマシン。古いパーツから新しいパーツに取り換えてもどこかに不具合が発生してしまうかも、と覚悟はしていました。でもそんな簡単に壊れるような物ではないはず。

次の日の午後から作業再開。1度エンジンが掛かりましたがすぐに止まってしまったのでしっかりと原因を探すことにします。

プラグコードの順番は間違ってないし…もしかしたらプラグコードのねじ込みが甘いのかな?タンクを外してイグニッションコイルを見直してみます。大丈夫そうだな?うーん、バッテリーかな?

いろいろと原因を探っていきますが判明しません。

なんだろう?なにか見落としてる気がする…

あっ!Σ( ̄ロ ̄lll)

もしかしてガソリン!?キャブレターにガソリン流れてないかも!!

フューエルコックをPRIに合わせてセルを回したらガオンとエンジン始動!!

なんだ…ガス欠かよ!!!!

重大な故障じゃなくてよかった〜

(∩´∀`)∩ワッショーイ

無事にエンジンが掛かったのでフューエルコックをONに戻してさっそく試運転がてら近所をひとまわり。

おおおおおお!!絶好調!!新しいプラグコードいいよ!!

ドドドドドドドドドド

プスン、プスン、スコン。

!?

( ̄ー ̄;)え?

オイオイオイオイ、エンジン止まっちゃったぞ??なんで??

またガス欠?おかしいな?と思いながらもう1度PRIに戻してみるとエンジンが掛かりました。とりあえず自宅に戻って再び原因を調べることにします。

結論は負圧ホースの繋ぎ忘れでした。

タンクを取り付けた時にガソリンホースだけしか繋いでいませんでした。タンクを外したのは20年振りくらいなのでガソリンホースの奥にある負圧ホースの存在をすっかり忘れていました。

基本的なことを忘れていたという話。

その後はエンジン絶好調ですがフューエルコックがONの位置だとガス欠になってしまうことがあったのでON側が詰まっているのかも。現在RESリザーブの位置で走っています。いまのところはガス欠になるまで長距離を走ることはないのでRESのままでも問題はありませんが…

いずれはフューエルコックの清掃または交換を考えています。

通常ならコックはこの位置です。

タンクからガソリンを抜いておくためにガソリン携行缶が欲しいところです。

Amazonで携行缶を眺めていたらなんかオシャレな感じのガソリン携行缶発見!これはちょっと欲しい気もします。

でも普段の保管と使い勝手を考えたら無難なやつの方が良さげかな。

何にせよガソリン携行缶、ほしいものリスト入りです。

お小遣い足りないってば!

( ̄ー ̄;)

【広告】

次はウィザードリィ 狂王の試練場

ねおブログmini(24年5月23日)ウィザードリィ 狂王の試練場

24年5月23日 ▪️リメイク版 ウィザードリィ 狂王の試練場
ウィザードリィ熱の処方箋(その4)ウィザードリィ 狂王の試練場(ニンテンドーSwitch版)なんと!版権やら何やらで今後もう出ることはないと思われていた伝説のRPGシリーズ「ウィザードリィ」第1作がフル3Dリメイク版として本日2024年5月...