ねお通信(その2)Kawasaki ゼファーχのユーザー車検②

📌ねお通信

10数年ぶりのユーザー車検なので何をしたらいいかをすっかり忘れていました。

以前通勤で毎日のように乗っている時はこまめに掃除や整備をしていましたが今では愛車のカバーを取ることもほとんどありません。事前に何もしないで車検に通るほど甘くはないはず。車検までにある程度は勘を取り戻しておかないと。

インターネットで車検の日にちを予約

インターネットで車検の日程を決めるシステムになったということで自動車技術総合機構の申し込みページから手続きを開始します。

トップページ|自動車検査インターネット予約システム

私のゼファーχの車検満了日は令和4年10月27日でした。

車検を受けられる時期は車検の満了までの1ヶ月間なので最速で9月末には車検が受けられますがあいにく月末は仕事の予定が入っていたので10月3日に持っていくことにしました。14日前から予約が取れるので逆算して9月20日頃に予約手続きをすればいいかな、と思っていました。

しかし心配性な私はもう少し余裕を持って調べておこう、と1ヶ月ほど前にシステムページを開いてみたところ…

!?

1ヶ月前だというのに10月3日が予約ページにあるではありませんか!

(;´д`)え、なんで??

車検を実施する日から14営業日前(営業日というのが大事なポイント)から予約が可能なんですね。

そりゃそうですね。冷静考えれば土日をカウントしたとすると2週間のうち4日間が潰れてしまうわけですから。危ねえ危ねえ。

(。-`ω´-)

心配性な私、グッジョブ!!!

アカウント登録を済ませて無事10月3日に予約が取れました。

ε-(´∀`; )

前日に簡単な整備

車検前日は日曜日だったのでゼファーχの整備がてら実家に遊びに行ってきました。

今日は私の弟が休みで家にいるはずなので コキ使う 整備のお手伝いをしてもらうためです。一緒に整備することは事前に 一方的に 連絡してあるので問題ないです。喜んでお手伝いしてくれます。イヤイヤではありません。ホントです。

報酬としてちゃんとお昼はラーメン御馳走しましたよ?

町田商店のラーメン

_________________________________

定期点検整備記録簿を確認しながら整備した場所に✅チェックを入れていきます。

光軸テストの時に光量で引っ掛かったらイヤなのでヘッドライトのバルブを新品に交換することにしました。前回も交換しているから問題はないと思いますが念のため。交換したバルブは予備としてシートの下にしまっておきます。

定期点検記録簿とヘッドライトバルブ

見た目は合格点かな、最後もう一度ブレーキも確認しておこう、、、

ゼファーχの整備

あれ?( ̄ー ̄;)

このブレーキパッドの残量…なくね?

ブレーキパッドの残量がほぼゼロ(汗)

オイオイΣ( ̄ロ ̄lll) パッド擦り切れてるよ!!

自分で整備しなくなると全くダメですね。リアブレーキパッドの摩耗に気が付いていませんでした。ブレーキパッドの残量がほとんどゼロに近くこれでは車検通らないかもしれない。

ヤバイ、どうしよう。

慌ててバイクショップに買いに走りました

この時点でまだお昼前だったので急遽近所のバイクショップまで向かうことにしました。

オートバイで20〜30分走ったくらいの場所に1軒、そこにブレーキパッドの在庫が無ければもう少し走ったところにも1件比較的大きなバイクショップがあります。まあどちらかには置いてあるでしょう。とりあえず近い方から回ってみます。

残念!どちらにもありませんでした!

_:(´ཀ`」 ∠):

と、書いた方がブログのネタ的にはイイかもしれませんが実際は1軒目であっさり購入できました。

ついでにブレーキフルードも交換

ゼファーχに適合するブレーキパッドです。Vesrah製の信頼できるアイテム。ZRXやZZ-R400、Z1000など同年代に発売されたオートバイなどの名前がズラリ。

値段は4,000円+税=4,400円。結構高いですが命に関わるパーツなのでケチってはいけません。

Vesrahブレーキパッド

左が既存のブレーキパッドで右が新品です。厚みが全然違います。

ブレーキパッド(消耗・新品)

ブレーキパッドを換えたついでにブレーキフルードも交換しました。劣化しているオイルは黄色っぽいですが新品のブレーキフルード液は薄いピンク?っぽい感じです。

しっかりエア抜きをして今度こそブレーキ点検終了。

2022年定期点検整備記録簿

全てチェック✅を入れて書き込み終わり!

さあ!明日はいよいよ持ち込み検査!

ドキドキ(;//́Д/̀/)’`ァ’`ァ

続く

次はKAWASAKIゼファーχのユーザー車検③

ねお通信(その3)KAWASAKIゼファーχのユーザー車検③

ねお通信(その3)Kawasaki ゼファーχのユーザー車検③ 掛かった費用など
11月中旬から年末が近付くにつれリアルが繁忙期に突入したことに加えギックリ腰をやってしまい机に向かう時間が取れず全然ブログの更新できませんでした。椅子に座れるまで腰の調子が良くなったのでとりあえずホッとしています。ε-(´∀`; )ユーザー...