先日のKVKで修羅の国と戦った際にタイルキルをされてしまいメインアカウントのT4部隊が50万人ほど死亡してしまいガクンとパワーダウンしましたがようやく10億パワーまで回復しました。時短報酬アップと時短アイテム効果アップのイベントがあったので減った兵士の補充が随分楽でした。
最初から廃課金勢とは戦わない
罠城が登場し始めた頃というのは無微課金でありながら廃課金にさえも勝てるというとても夢がある戦術でした。戦闘パワーの差は10倍以上であったり課金額だったらそれこそ数百倍の差を返討ちでひっくり返せる、という脳汁出まくりの快感がありました。ですが現在フルミシックのオレンジ装備の廃課金には単騎罠城ではほとんど勝てないでしょう。戦闘ブーストの差がありすぎるので廃課金勢と戦うのは最初から止めてバリアする方が良いです。
ターゲットにするのは3〜5億プレイヤー
狙うべきはT4アンロックしたばかりで攻撃したくてウズウズしているプレイヤーです。最もそういうプレイヤーが出現するのがKVKです。こちらのお城7,000万パワーに対して狙うべき敵プレイヤーの目安は3〜5億パワーです。このくらいの戦闘パワーであれば十分返討ちを狙うことが出来ます。
KVKでこそ真価を発揮する罠城
こちらのお城の戦闘パワーが低く攻撃してもほぼ安牌だなと相手に思わせるよう作成された罠城はKVKの時に最も真価を発揮します。普段はきちんと偵察を入れるような慎重な人でもKVKでは素早くポイントを稼ぐため戦闘パワーが低いお城には多少強引な攻めをすることがあります。そんなプレイヤーを狙って釣るのがこの罠城になります。
メインアカウントではやらない方がいい
罠城作成においてとても重要なポイント(4つのしません!)
- 必要最低限の研究以外しません!
- 必要最低限の施設しか建設しません!
- 必要最低限のヒーローしか勧誘しません!
- アカデミーレベル25(T4)は目指しません!
普通は総パワーの上昇に目標や喜びを感じるところですが罠城ではこれらロードモバイルの楽しみを全否定することになります。
罠城を作成しようと思うとかなりマゾな縛りプレイになりますのでメインアカウントで罠城を作るのは止めておきましょう。メインアカウントは自分の好きなように思いっきり遊んでください。
こちらが私の罠城にいるヒーロー全部で9人。
T4は要らないのでアカデミーのレベルは24まで。第3のアクセサリースロットをアンロックするため鍛造所は25まで上げます。
罠城完成までの準備期間は約1年
基本的に罠城はサブアカウントやサブサブアカウントなどで作った方が良いことから課金するのはあまり得策ではありません。それほどパワーを上げる必要はありませんし罠城に必要のない研究は一切しませんので無課金で作成していくのがおすすめです。また途中で辞めてしまうことも十分考えられますのでなるべくお金を掛けないで作っていきましょう。
ですからお城の成長速度は非常にゆっくりとしたものになり完成までの目安としてはおよそ1年ほどになります。サブアカウントなので気楽に気長に考えてください。
罠城の作り方はこちらの記事








罠城について③に続く
次の攻略(罠城について③)
