私が所属するギルドは戦闘ギルドではなくどちらかといえば農民寄りで、主にメンバー育成を中心としたのんびりな緩いギルドです。所属王国では自分たちから攻撃することはありませんが王国戦争やドラゴンアリーナでは楽しく戦っています。イベントはお祭りですから楽しまないとですね。
これまでコツコツと戦績を積み上げて先日ついにドラゴンアリーナのレジェンドリーグに昇格しました!
とはいえ昇格後初の戦いで敗北してしまったので現在はエピックリーグⅡ戻ってしまいました。さすがレジェンドリーグ…簡単には勝たせてもらえませんね。(^^;;
ギルドボードが豪華になりました
通常時の戦争はしませんがイベントにはとても積極的で活発なギルドです。ギルド案内がとても豪華になりました。メンバーみんなのアツい協力がすごく嬉しいです。
魔獣共闘でレベル5魔獣叩くために多くのメンバーが魔獣討伐ツリーを終わらせてくれました。こうしてギルドボードを眺めているとみんなで少しずつ成長している実感がありますね。ドラゴンアリーナがレジェンドリーグに昇格した時の記念にスクショしておきました。
ドラゴンアリーナレジェンドリーグのハイライト
レジェンドリーグ昇格後の初陣は敗北してしまいましたが相手チームのエース砲台から竜骨の遺跡の防衛に成功したデータを得ることができたので結果としては満足かと。
具体的にはロードなしの廃課金アカウントと私の全力がほぼ同等でした。
相手チームのエース砲台装備 17億パワー
VS
私の全力装備 19億パワー
パワーそのものは私の方が高いですがこれは単に私のお城には兵隊が多いというだけ。兵隊バブルで膨れているだけなので単純なパワー数値比較というのは全く参考になりません。外装と装備内容で雲泥の差。完全に相手のブーストの方が圧倒的に上です。
負ける前提でラリーを受けましたがなんと2回も防衛に成功。攻撃側も防衛側も兵数はほぼ同じだったので勝敗を分けたのはロードの有無。1戦目も2戦目もギリギリで勝ちました。
1戦目
2戦目
攻撃側(相手チーム)と防衛側(私)の戦闘部隊構成
ロードなしとはいえ課金召喚獣の破壊力は凄まじいです。改めてレポート確認してみたらよく勝てたなという感じです…( ̄ー ̄;)
私たちのギルドも相当粘って善戦しましたがレジェンドリーグにいるギルドは戦い方も上手く最終的にはかなりの差をつけられてしまいました。
普段私たちはアクティブ人数の多さ、いわば数の暴力で勝ってきているところがありますが今回は相手チームの方がアクティブアカウントが多くその戦法も通用せずでジリジリと領土が削られていきます。
残念ながらレジェンドリーグからエピックⅡに降格となってしまいましたが、今回の戦いを生かしてもっともっと強く成長していきます。
ドラゴンアリーナにおいては砲台だけが強ければ良いというわけではなくチームワークが勝利の鍵を握っていることは間違いありません。
もちろん勝利する方が嬉しいですが勝っても負けてもドラゴンアリーナは面白いですね。個人的にはロードモバイルのイベントの中で1番好きかも。
*記事当時の近況報告
メインアカウントの召喚獣の出陣とシギルの研究が結構進みました。まだまだゴールには遠いですがボンヤリと先が見えてきました。
どこからか研究秘典と叡智の輪が湧いてこないかな〜( ̄▽ ̄;)
次は輝くアストライトの宝箱
次の攻略(その60)輝くアストライトの宝箱について

こんなモノを買いました。趣味のコレクション部屋。
散々悩んだ挙句ポチってしまった買わずにはいられないほどの魅力を持ったアイテムたち。
よかったらこちらのページにも遊びに来てください。

個人的な趣味で収集しているフィギュアや攻略本など様々なアイテムの魅力を伝えたいです