ロードモバイル攻略(その107)サブアカウントの育成 呪詛を進める

📌ロードモバイル攻略
スポンサーリンク

私のサブアカウントは球出し要員としての役割が大きいのであまり積極的な育成をしているわけではありません。そのため叡智の輪を使う機会がほとんどなく手持ちのストックがずいぶん増えていましたので思い切ってパーッと使ってみることにしました。

狙いはズバリ!いままで全く手を付けていなかった「呪詛」です。これを一気に片付ける!

(`・ω・´)キリッ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

呪詛ゼロから完了までに必要な叡智の輪は569個

メインアカウントの呪詛は、このブログを始める前にある程度進めてしまっていたのでゼロから完了までに必要な叡智の輪の数を把握していませんでした。最後の数カ所で大量に使うというのは判明していますが。

ロードモバイル攻略(その43)続・T5とワンダー戦争+呪詛の最後に使う叡智の輪96個
私がメインで遊んでいるアカウントは10億パワーを超えて先日15億を超えてしまいました。しかし大部分は軍隊パワーで盛っているだけなので純粋な戦闘力はそれほど高くありません。現在コツコツと研究を進めて地力を上げている途中です。研究を進めるタイミ...

サブアカウントではゼロから完了まで一気に進めます!!

(*`・ω・)ゞ

所有する叡智の輪は640個!まずはHP呪詛からいくぜ!!

…ごめんなさい。

一気に進みませんでした。_(┐「ε:)_ズコー

呪詛は防御とHPが完了したレベルの攻撃呪詛しかアンロックできませんでした。

一気にバシバシっとアンロックしていくところを動画に残そうと思ったのですが時間がかかり過ぎるので泣く泣くカット。

呪詛レベル0から完了までに必要な叡智の輪は569個

防御呪詛とHP呪詛レベルアップに必要な叡智の輪の数

Lv.0→Lv.1 叡智の輪2個

Lv.1→Lv.2 叡智の輪2個

Lv.2→Lv.3 叡智の輪3個

Lv.3→LV.4 叡智の輪4個

Lv.4→Lv.5 叡智の輪5個

Lv.5→Lv.6 叡智の輪7個

Lv.6→Lv.7 叡智の輪12個

Lv.7→Lv.8 叡智の輪28個

Lv.8→Lv.9 叡智の輪37個

Lv.9→Lv.10 叡智の輪68個

攻撃呪詛レベルアップに必要な叡智の輪の数

Lv.0→Lv.1 叡智の輪2個

Lv.1→Lv.2 叡智の輪3個

Lv.2→Lv.3 叡智の輪4個

Lv.3→Lv.4 叡智の輪5個

Lv.4→Lv.5 叡智の輪7個

Lv.5→Lv.6 叡智の輪10個

Lv.6→Lv.7 叡智の輪16個

Lv.7→Lv.8 叡智の輪39個

Lv.8→Lv.9 叡智の輪51個

Lv.9→Lv.10 叡智の輪96個

呪詛を進めるのに研究秘典は必要ないので叡智の輪のストックがたくさんあるなら終わらせてしまうのもアリかと思います。

シギルツリーはメイン武器まで完了

呪詛が完了したあとにまだ叡智の輪が残っていたのでついでにシギルツリーも進めてしまうことにしました。

ロードモバイル攻略(その94)の時にサブ武器とメイン武器のバーサーカー歩兵HPは完了していますので残っているのはバーサーカー攻城兵器HPのみ。

ロードモバイル攻略(その97)サブアカウントのシギル狼群計画と戦闘装備の見直し
以前サブアカウントの戦闘装備の見直しと支援城の強化をしたのは2022年1月。ロードモバイル攻略(その58)を書いた時でした。それから今回のロードモバイル攻略(その97)まで1年半以上経過しています。その間にロードモバイル攻略(その65)でサ...

サブアカウントはシギルツリーをメイン武器まで進めてアクセサリー以外全てアンロック完了。

各部位にレジェンド×2とエピック×3を嵌め込み狼群が140まで上昇しました。

研究秘典1,016個叡智の輪23個を使用しました。

先日のワンダー戦争の時ついに狼群95%を超えました!!

戦闘民族みたいですね〜∩(´∀`∩) ワッショーイ

もうひとつのアカウント支援城の方は現在狼群100ですが、もう少しで手持ちの狼群シギルがレジェンドになりそうなのでサブ武器のところをレジェンドに付け替えれば研究を進めなくても狼群が120まで上がる計算です。

支援城は研究秘典も叡智の輪も温存する意味はないのでシギルツリーの研究を進めるというのも悪くないですが、あまり気が乗らないのでとりあえずシギルツリーは保留にしています。

支援城アカウントは食糧倉庫としてさらに強化

要塞戦を繰り返していると兵士の死亡や治療などが多くなりますね。先日ついにメインアカウントにストックしていた食糧が底をつきました。

ずいぶん貯め込んでいたはずでしたがなくなる時はなくなるものですね。チャンピオンの胴体装備を持っていれば食糧難も回避できるのかもしれませんがチャンピオン装備を持っていない私に取っては食糧危機は大問題です。そこで食糧倉庫として活用していた支援城をさらに強化することにしました。

このお城は元々罠城として使っていたので余計な研究は進めていませんので食糧生産に関わる部分も最低限しかアンロックしていませんでした。

↓食糧収穫Ⅱを完了

↓領地の食糧容量を完了

資源供給量の研究も進めていきます。

↓資源供給量Ⅱを完了

↓資源供給量Ⅲを完了

食糧生産は1,300%近くまで上昇。そして資源供給料は1回で8Mまでできるようになりました。支援城バッグの食糧ストックは19B以上あるので当面の間食糧危機は回避できるはずです。

支援城をもっと強化するのであれば資源供給量が大幅にアップするスノービーストのスキルも欲しいところですがまだ召喚獣の研究をほとんど進めていないため断念。しかし進軍上限7なので実際には資源供給はそれほど困らないかなとも思っています。

次は上級ワンダー軍事呪詛とジェイドワイアーム

ロードモバイル攻略(その108)上級ワンダー軍事とジェイドワイアーム

ロードモバイル攻略(その108)上級ワンダー軍事呪詛とジェイドワイアーム
今年の夏は連日厳しい暑さが続きこのままずっと季節が変わらないのではないかと思っていましたが、いつの間にか朝晩は肌寒さを感じるようになってきましたね。ロードモバイルの世界でも私が所属するギルドは先日までワンダー戦争などで国王軍を目指すアツい闘...