「アイテム図鑑」充実計画

ターンテーブル過去記事
スポンサーリンク

6月初め頃に注文した「rakuten mini」が未だに手続き中です。本体が1円という驚きの価格だったので混み合っているようですが早く届かないかなと心待ちにしている毎日です。

ウォータートル2も毎日コツコツ遊んでいるのですがのんびり進めているため、まだネタになるような動きがありません。キャラクターマスターレベル600はなかなか遠いです。そこで何か他のことが出来ないかなと考えてみました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

カテゴリーの強化を考える

この「ミツケタゾッ!ブログッ!」の各カテゴリーを充実させるべく、色々なことを考えていましたがようやく一つの答えが見えてきたので実行しました。

まずは「アイテム図鑑」の強化からやっていきます。そのために準備としてTwitterの導入と必要な道具を購入しました。

Twitterを使ってみた

アイテムというのは写真だけだと分かりにくいので、それなら動画であれば見やすいのではと思い動画にしてみました。

こちらが初投稿の記事です。

思いのほか簡単に動画に出来ました。

フィギュアを撮影してみた

何回か試し撮りをしてみた後、今度はフィギュアを撮影してみました。

私の机の上に飾っているジョジョのフィギュアです。

それなりにイイ感じではありますが、どうも物足りない。

ターンテーブルを購入

飾ってある物を撮影するとどうしても正面しか撮れません。せいぜい側面が少し映るくらいです。フィギュアなどは後側なども見れるから楽しいワケですからどうしたものかなと考えた結果、フィギュア自身に回ってもらうことにしました。

世の中には良いアイテムが売っていますね。ターンテーブルを購入しました。

配達の早さが異常なくらい早いヨドバシ.comとAmazonで大小ひとつずつ注文しました。

今回の Amazon の配送はとても早かったです。ちょっとびっくりしました。

大きなターンテーブルは左右に回転可能

大きな方のターンテーブルはUSBで電源を供給することが出来ます。さらにスイッチで左右の回転方向を変更することが出来ます。

時計回りパターン

反時計回りパターン

小さなターンテーブルは取り回しが楽

小さなターンテーブルは単4電池2本で駆動します。電源コードなどが無いので取り回しが非常に楽で小さなフィギュアにぴったりです。

おまけ

自宅の近所にある大型家電のお店に行き

「ターンテーブルありますか?」

と聞いたところDJが使う用のターンテーブルに案内されました。

「これではなくフィギュアなどを回すやつで…」と言ってみると

「そういったものはここでは取扱がない」とのことでした。

ニッチなアイテムなんだなぁ、と改めて自分が結構マニアックな人間なのかもしれないと思いました。