2019年の暮れあたりにネットで見て気になっていたガチャ。かめ。
2020年の初詣の帰りに近所のGEOにあったのですがその時100円玉5枚持ってなかったのでまあ今度でいいやと思いそのまま帰りました。500円もするしきっと売れないだろうと考えていました。2日後にGEOに行ったら跡形もなくなっていました。マジか。
かめ再び発見。
2020年2月半ば、夜勤を終えて帰宅途中でふらりとGEOによってみたところ
なんとひと月前に見逃してしまったかめと再び遭遇。
新入荷とか書いてあるけどすでに残りわずか!今回は逃すものかと急いで千円札を両替して100円玉用意しました。冷静になって考えると500円って高いよな、チラリとそんな事も思いましたが私は以前の失敗は繰り返しません。慌てず100円玉5枚投入です。
かめは全4種のラインナップで種類としてはインドホシガメとギリシャリクガメの2種類。それぞれアルビノバージョンが2種類の計4種類。確かに自然界ではアルビノは希少なのですがこのガチャに関しては単に色が着いてないだけで個人的にはなんだかハズレっぽい気がします。まあちゃんと眼は赤くなっていて口の中も着色してあるみたいですが。
アルビノ出るな!と念じながら回しました。ゴロン。…なんか小玉キャベツみたいなのが出てきました??
あ!コイツ自体がカプセル代わりか!もうこれだけで面白くて500円の価値ありでした。
色合いといい実にキャベツっぽい。
かめ開封。
あれ?このままの姿って事は説明書とかは付いてないのかと、ちょっと残念な気持ちで家に帰ってバリバリとラップを毟ってみるとかめの下側に蓋のようなものがあってその中に説明書入ってました。
かめ新聞ってなんだよ。とひとりで大笑い。
やあ面白いなぁ〜夜勤明けの妙なテンションのせいか可笑しくて仕方ありません。
かめ伸びる。
さっそく説明書に書いてあるように遊んでみます。
ニュッ
のそっ
のそのそ
お腹すいたぞ〜…みたいな感じ?
やあこれホント 無駄に よく出来てるわ。遊びながらゲラゲラ大笑いさせていただきました。
おまけ
かめヌード
スーパーファミコンのスーパーマリオワールドに出てくるかめを踏みつけるとこんな感じになったような気がします。家にマリオのフギュアがないことが悔やまれます。
関節はボールポイントでよく動くし口の中の造形とか実にリアルです。かめ新聞に書いてあるように徹底研究したんでしょうね。満足の出来です。
*2020年2月22日追記
後日またGEOに寄ったところかめのガチャ残りふたつになっていました。ガチャ筐体の横から覗き込んで甲羅の模様をチェックしてみると両方ともギリシャリクガメっぽい。
やりました!勝ち確定のガチャです。というわけでさっそく500円投入。ギリシャリクガメゲットです。これが一番くじとかであればラストワン賞狙いで最後の一個も回しますがインドホシガメとギリシャリクガメが1匹づついれば満足なのでスルー。
保護フィルム越しだとスイカっぽい外観。
うん。ギリシャリクガメもよく出来てます。
2匹仲良くパチリ。
手前がギリシャリクガメで奥がインドホシガメ。顔の造形が違います。ギリシャリクガメは目が細くて渋い顔をしています。管理人的にはインドホシガメの方が好みの顔です。
以上かめレビューでした。