このブログを開始するまでにやはりたくさん心配事や不安はありました。何も見えない暗がりに向かって突っ込んでいく恐怖みたいなものですね。しかしその気持ちを吹っ切って進んでいけるという確信はありました。
初心者が独自サイトなんて立ち上げられるのか?
毎日PCやiPadなどでネットニュースやお気に入りのブログなどを見て楽しんでいますが自分でやろうなんてことは思ってもいませんでした。だって想像するだけで大変そうですから。
ネット環境を揃えた時に少しだけ無料ブログをやってみましたが、結局のところ誰かが用意してくれた場所で毎日の日記をつけてるだけみたいなところがあって…だんだん面倒になってきました。もちろん最初は楽しかったですけどね。サービス終了と共にそれまで書いたものは消えてしまい寂しくもありましたけど、どこかホッとしたような気分でした。
それと同時にもしも初めから独自ドメインを取得してレンタルサーバーでやってたら運営出来ていたのかな?なんてことが頭の片隅にありました。
今なら絶対に出来ると言えます。
誰でも初めは初心者ですから。やろうと思って出来ないことはありません。やるかやらないかは本人の気持ちの問題なのでやろうと思ったその時からすでに出来ているのと同じです。
ですがもちろんただ闇雲にやったとしても上手くいくという可能性は低いです。進む道も方向も当然ながら目的地が決まっていなければ遭難するのはほぼ確実です。
計画と準備、そして実行。これをしっかり決めておけばあとは段取り通りに進んでいくだけです。
すぐには完成しないことを知っているから。
「思考は現実化する」「引き寄せの法則」という言葉があります。ちょっと胡散臭く感じてしまうかもしれませんがこれは端的で分かりやすい言葉にしているだけで計画と準備の事を言っているだけです。
思った事は現実化しますし自分が欲しいと思うものは手に入ります。しかしそれは一瞬で達成出来るわけではありません。考えたことが瞬時に実現してしまったらそれはそれで大変なことになってしまいます。収集がつかなくなりカオスな状態になり大混乱になりますね。
思考が現実化するまでには程よいタイムラグがあるから良いのです。計画と準備が足りなければさらに策を練ることも出来ますし作戦変更も出来ます。
3年以上続けているゲームで培った戦略と戦術。
私は2016年12月31日に始めた某ゲームがあります。ストラテジーというカテゴリーに分類される防衛ゲームです。(この執筆の時点で連続ログイン1,129日になっています。ゲーム自体がサービス終了しない限りこの数字は増えていく予定です)ゲーム開始時点でゴールは全く見えず、分かるのはある程度進めるだけでも途方もない時間がかかるだろうということだけでした。初めは領地に何もなくどうしていいのか全く分かりませんでしたが段々ルールが分かってくると自分なりに計画と準備を進めて3年後には戦えるようになるな、と考えにていました。実際は嬉しい誤算で予想していた計画よりも1年以上短縮出来たので2年ほどでそれなりに戦えるようになりました。
計画と準備、そして用意が揃うまでじっくりと待つ。
ゲームにおいての細かい戦術は色々ありますが最も肝心な事はここです。
まとめ
何か新しく物事を始めるのに最初は莫大なエネルギーが必要です。0から1にする時の動き始めというのは確かに大変です。しかし動き出してしまえばあとは計画に沿って淡々と進んでいくだけです。
計画と準備を整えたらあとは時期が来るのを待ってつき進むのみです。
おわり