私が誰かに「あなたがブログを始めてみようと思ったのは何故ですか?」と聞かれた場合
家で出来ることでなんらかの収入源になればいいなと思ったから
自分のコレクションしたアイテムをデジタルな形で管理したかったから
自分が書いた文章キチンとした形で残したかったから
このような理由からです。が答えです。
そしてこれは何か新しい事を始める事前準備段階の話なので再現性は相当高いと思っています。何故なら結局のところはやるかやらないかですから。
では何のためにブログを始めるのか?
一番の理由としては普段の仕事以外で家で何かやる事がないかなと思った事です。(普段は現場仕事なのでほとんど外で働いています)私は自営業ですが、とりあえず今のところは仕事あるけどずっと現役でいられるわけではないし今後のことを考えた時に、他に少しでもいいから収入源になる可能性がある事をしたかったのです。
しかし文章の才能があるわけでもないし頭の計算能力が高いわけでもないので、何を書いたら良いのかとしばらく悩んで悩んで考えた結果…いままで集めてきたコレクションアイテムの事ならちょっとは書けるかなと思いつきました。そうすればついでに管理も出来るし丁度良いきっかけでした。そして、せっかくやるからにはそれなりのものに仕上げたいなとも思いました。
ブログを書くだけなら無料のサービスもたくさんありますが、仮にそこの運営がサービス終了してしまうと自分の書いたものも全て無くなってしまうというリスクがありますので、このブログは最初から有料サーバーを使って独自ドメインでやっていこうと決めました。
…そう決めたのは良いのですが、仕事でも遊びでもなんでもそうですが、何もないところからいきなり始める事なんて出来ませんよね。
まずは段取り!これが本当に重要!
でも…いざブログ始めようと思った時には事前に決めなきゃいけない事がたくさんあるんです。
まずある程度以上決めておく⑨項目
①ブログ全体のイメージ(どんな感じのブログにするか)特化型なのか雑記等なのか
②ブログタイトル(覚えやすいかどうか)まだ仮称でも良いかも
③キャッチフレーズ(ブログの内容を表すような感じ)あとからでも大丈夫
④レンタルサーバーの選択(運用コストなどを計算)コスト計算は非常に重要!
⑤ドメイン登録アドレス(〜.comや〜.jpなど)ドメインとユーザー名は別にした方がいい
⑥ユーザー名(WordPressログイン用)ドメインとユーザー名は別にした方がいい
⑦ニックネーム(WordPress投稿記事用)まだ仮称でも良いかも
⑧メールアドレス(WordPressで使うメール:Gmail推奨)
⑨パスワード(WordPress用)
注意:④⑤⑥は特に重要です
- レンタルサーバーは何社もありますが、選ぶ会社やプランによって運用コストがかなり変わってきますのでしっかり計算した方がいいです。
- ドメインとユーザー名が同じだとドメインからユーザー名を推測されて場合によってはブログを乗っ取られてしまうといった危険もあります。
ここまでが準備運動。
以上が事前にやっておいた方がいい準備です。
ここまではお金が掛かるわけではないのでそれほどハードルは高くないです。
頭の中で考えて済むことなのでしっかりとイメージトレーニングしましょう。これからやるべき事がなんとなくでも頭に入っていればその先の行動がスムーズになります。何もないところネット空間にブログという、いわば自分のお城を建てていくわけですから準備には十分に時間をかけた方が結果的に早く完成すると思います。
まずは慌てずにしっかりシミュレーションをして十分な準備が整ってから先に進みましょう!
おわり